今週も コレ作っていましたよ~♪
またたく間に
やってきた
弥生三月。
今月も
うかうかしてると
すぐ去っちゃうネ~
┐('~`;)┌
「インド更紗の服」
続行中なので またひたすら 仕事場にひきこもり~
花柄、ペーズリー、
幾何学模様などの
木版染めのインド更紗です。(^。^)
本日、仕上げ終わり
明日発送~♪
先日の日曜は、久しぶりに静岡まで買い物へ~
静岡市美術館では
『
夢二と京都の日本画』
やっていました。
竹久夢二が京都に住んでいた2年間(大正6~8)、その当時の京都画壇での画家たちの作品群と 夢二の作品、資料他 約120点展示。
資料は 日記、書簡(彦乃との)など、また装禎本や日本郵船のメニュー台紙なども、おもしろいもの ありました。 ~3/26迄
京都東山二寧坂で、夢二の居の石碑を見たこと 思い出しました。
その後、高台寺近くに移り、東京に戻ったとのこと・・・。
関連記事