霜月壱週目。
今週は
プルオーバーのサンプル作成。
変わり織のニット布 1mで完成。
布が やぶれているような 面白い布
穴の部分がメッシュになっているので
インナー次第で ビミョウに楽しいかも。。。
他に 黒(花柄地模様)などでも
制作予定 かな。
いつもの
インド木版更紗のブラウス。
もう 何枚も作ったので
袖のカフス部分も慣れて
サクサク完成。
今週は 4着と 1着裁断のみ.
一日一着完成 ということで
良しと しよう
***************************
週半ばの休日(11/3)は。。
伊豆の国市まで
みかん狩りと 散策。 相方の友人が みかんを育てている 小坂みかん共同農園へ~
彼曰く ここのみかんが甘いのは 地形、土壌、温暖な気候、風がいいからだと。
確かに 甘~い
その後 守山の展望台まで 散策。
というより ちょっとした山登り
でも 展望台からは 伊豆の国市が一望
今 ここは 来年の大河ドラマ
「鎌倉殿の13人」で 北条氏発祥の地として注目、ザワザワしてます(*^。^*)
川の左側山手に 北條寺(北条義時夫妻の菩提寺)、この展望台の真下には願成就院(頼朝の奥州征討を祈願して 北条時政が建立)、その近くに北条政子産湯の井戸など まだまだいろいろアルアル。。
あまりに 上りが急だったので
帰りは 緩やかなほうの道で
途中の 柱状節理に足を止め(この地形好きなので) 下りました。
関連記事