伊豆長岡温泉での休日。
週初め(11/18)に 久しぶりに家族揃って 伊豆長岡のS旅館に宿泊。
このお宿の敷地内の 広大な日本庭園を見てみたくて いつか泊まりたいなと思っていたら。。。
愛知県にいる息子が 永年勤続20年休暇で こちらに来るとのことなので 祝いも兼ね 家族でゆったり温泉、骨休めしてきました.
4時頃チェックイン、一服してから お庭拝見。(^^)/
庭は三千坪、京都の庭師 小川治兵衛作。
数寄屋造りの和風建築(旧三菱財閥の別邸)
本館の「老松」というお部屋。
その後 温泉で 疲れを癒し。。
お食事処で 夕食をいただいていると
舞台の壁(黄金)が気になり 眺めていたら スタッフの方が 「どうぞ舞台に上がって ご覧ください」と言われたので
ひとりで上がって よくよく見ると
人間国宝で 截金作家の江里佐代子氏の作品
『峰光』 でした
截金(きりかね)とは。。
純金箔を数枚焼き合わせて厚みを持たせ、
革の盤の上で竹刀で細く線状(または丸、菱、三角形)にたち切る。それを筆端につけて、さまざまな文様を描きあらわす技法。
いいもの たくさん見せて いただきました
(*´ー`*)
関連記事