狩宿の下馬桜と大石寺の桜

テンコ

2010年04月12日 20:11


            

   今日は 花冷えの雨模様/////////
 
  晴れた昨日の日曜日に 富士宮の桜2箇所 花見に行ってきました。
 「下馬桜」は 源頼朝が富士山麓で巻狩りをした時、下馬して 馬をつないだと
 伝えられることから「駒止めの桜」とも呼ばれ、国の特別天然記念物にもなってます。 
 
 樹齢800年以上の山桜の古木は、大きく枝を広げ その堂々たる姿に 
 強い生命力を感じました
 バックの いちめんの菜の花も アザヤカ~

 
  下は 大石寺の桜どす~

     富士山に桜は似合うなァ! 

















  
   今日の雨を予告してか 富士山には 笠雲がかぶってました~~~



関連記事