河口湖にて
強風の一日でしたね
夕方の買い物もせず ひたすら服と 頼まれたカーテンを制作してました
花粉も飛び交ってる中 外出厳禁
⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘
さて
一昨日の休日は 河口湖にいました
富士山 独り占めです(*^。^*)
ま 周囲にいた人たちみんな
映えるゥ~なんつって カシャカシャやってましたが。。。
その後 富士吉田市 御師の宿坊「旧外川家住宅」へ
御師(おし)とは 富士山に信仰登山する人々(富士道者)の 案内や宿泊の世話をする人
また世話だけでなく 祈祷やお祓い(神職として)などを行い 参詣する人と神仏の仲立ちをする宗教者でもあると。
こういった 御師宿坊は 富士登拝の最盛期だった江戸末期から明治初期にかけて86軒ほどあり 周辺は賑わったとのこと。
奥座敷内には 当時の衣装や食器、古文書、写真、資料など展示。
私たちが三島から来たことを知ると ていねいに説明して下さいました(#^.^#)
それから 富士山登山道吉田口となる
北口本宮浅間神社へ
長い参道をてくてく
拝殿にお詣りしました
久しぶりの お出かけでしたが
いつもは素通りしてしまう所も
寄り道してみると新しい発見もあり 楽しいものでした。
その後、道の駅で 吉田うどんを買って 帰宅。
関連記事