『横山大観 大気を描く』~三島佐野美術館

テンコ

2016年10月29日 21:38






佐野美術館開館50周年、三島市制75周年と重ねた記念展の 
「横山大観 大気を描く」 を見てきました。

大観といえば朦朧体(線描を用いずに 絵具の濃淡やぼかしによって、空気や光の流れなどを描いた画法)
そして 大観といえば 『富士山』
春夏秋冬、さまざまな富士の姿が ここで見られ 富士に対する姿勢や深い思いを 感じました。

この他、初めて見た、「洛中洛外外雨十題 堅田暮雨、辰巳橋夜雨、宇治川雷雨、他」(大正8年)や「瀑布四題」(明治42年)など。。。 
 また 映像の『横山大観』も ちょっと興味深かったです。
 ~~11/6(日)迄~~

関連記事