「名物刀剣」 宝物の日本刀~三島佐野美術館
ただ今開催中
三島佐野美術館にて
宝物の日本刀
「
名物刀剣」
雨の日曜日
TVで
駅伝観戦の後
佐野美に行ってきました。
「名物刀剣」とは 平安~南北朝時代に作られた 名刀のことで、
江戸時代 徳川吉宗の頃
『享保名物帳』によって
名物刀剣の評価が定まりました。
その中でも
藤四郎吉光、五郎入道正宗、江義弘の 三刀工が 有名
「正宗」って名前 聞きますよね~
去年の「日本刀入門」では 綺麗な細工を施した 刀の鞘とか鍔、小柄などの展示もあったのですが、今回は 刀剣 のみ・・・。
館内は静かで 年配の方々数名、若い男子1名、そして女性は私ひとり。
昼食をたらふく食べたせいか、相方は途中で 「眠いから 帰ろー」 って・・・ オイオイ
もっと
真剣に 見なさい! (^_^;)
雨の中の
バレンシア
まだまだ 咲いてます
(-_-)zzz
こちらも よろしく~
関連記事