「民藝の日本」と工芸展
東京駒場にある
日本民藝館創設八十周年記念として
横浜高島屋ギャラリーにて 開催していた『民藝の日本』を見てきました。
柳宗悦たちが 日本各地で蒐集した工芸品、各地の民芸館の所蔵品も加えた170展余、まさに日本全土の手仕事が集合した展示会でした。
それは 生活に根ざした その土地ならではの感覚や創造の作品、その中に宿る美しさも感じられました。
これまで見た 東京、倉敷、日下部(高山)、松本、豊田民藝館の作品以外の他各地の民芸館からの出品作品も とても興味深く 約一時間余り じっくり見ました。 やはり日本って手仕事の国、すばらしいなと
..*・'(*゚▽゚*)'.
その後、平塚へ~
工芸展に出品されている 先輩たちの
バティック作品を見ることにしました。
毎年行っていますが、
とても参考になるんです。
今 行き詰まっている『花束』の
ヒントも見つかり 今日はたくさん収穫アリ、の一日でした。
関連記事