琵琶湖から大原の里へ

テンコ

2018年04月25日 21:55

4/22(



琵琶湖の朝です。

早々に起き 温泉につかってから 朝食。
和洋中バイキングに 
相方は軽く二食半 食す、これで昼食はスルーね(^_^;)



ホテルから ぐるっと湖岸道路を走り 山越えして大原の里を目指します。
おっと
琵琶湖大橋 手前の 
浮御堂」へ寄り道。





前に来たのは二月、
雪化粧の浮御堂でした。

まさに 琵琶湖のシンボル






その後、
道の駅「びわ湖大橋プラザ」に寄り 
新鮮お野菜ゲットン。

琵琶湖大橋を右に見て 左折し、
山越えの道(R477)を上り下り 
京都大原へと~

車を停めて 大原女の小径を上って。。。 
三千院
  





「阿弥陀三尊像」を納める往生極楽院
船底天井のお堂に 
少し前かがみの(大和坐り)菩薩様二対と中央の阿弥陀如来。 
いずれも優しい慈悲に満ちたお顔でした。
(*´ー`*)


客殿から見た
池泉観賞式庭園
聚碧園
(江戸時代.金森宗和作)

「京のお庭講座」で習ったこと。。。
建物などに座って眺める池泉庭園の形式を『池泉観賞式庭園』 と言います。
ちなみに歩いて 池の周囲を巡る庭園を 『池泉回遊式庭園』



お庭講座の勉強も兼ねて 
今回は 大原の三名庭園 
三千院、宝泉院、実光院を巡ることに。。。
つづきは また~('-^*)/

関連記事