下関と門司港を訪ねて。

テンコ

2025年01月15日 20:19


 今年の 夫婦誕生日の旅は 1/11~13の三連休に 九州の大宰府、由布院へ~
...と 一昨夜13日午後8時にすでに帰宅して、ニュースウォッチ9を見ていたら… 
突然の地震速報で 驚いたァ~ 

 ともかく 旅ブログ スタート。
1/11(土)
新幹線で 三島~新大阪、新大阪からはこの「さくら」で、ジパング使用なので のぞみが乗れないけれど
指定席は座席が二席ずつなので グリーン車のようで 超快適^^

 新下関で降りて 誕生日ランチは 下関条約(日清講和条約)の場となった 春帆楼



食事後、隣の日清講和記念館にて 会議の部屋、調度品、資料他を見て 歴史を感じる。



 次に その隣の 赤間神宮へお詣り。 
ここは 源平壇ノ浦合戦にて 入水された安徳天皇を祀っている神社。「竜宮造り」といわれる水天門が なんとも鮮やか...。 
 
その後 唐戸桟橋から出る船で 関門海峡を渡り 対岸の門司港へ~
高速船で わずか5分





 門司港駅。
国際貿易港として栄えた門司港
ノスタルジックな街並みを 散策。


旧大阪商船門司支店



重厚な 煉瓦造りの 
旧門司税関

 




 しっかし 寒い‼(*_*;  すると 霰、雪が降ってきたので あわてて 門司港レトロ展望台に上る(黒川紀章氏設計)
31F(103m)からのオーシャンビューや歴史的建造物、街並みを見ながら 休憩。
 その後、門司港ー小倉、小倉からまた「さくら」で博多。
博多で とんこつラーメン食べて、買い物して お宿へ
次の日は太宰府、つづきはまた~



関連記事