小田原の邸園を歩く。

テンコ

2018年06月25日 21:34

昨日の日曜日に 小田原の邸園(邸宅と庭園の造語)巡りしてきました。
→スタートは 箱根板橋駅(小田原から箱根登山電車で一つ目)から 
てくてく。。。


松永記念館
  老欅荘
(ろうきょそう)

「電力王」と称され 茶道にも造詣の深かった 松永安左ヱ門邸





モダンな意匠が各和室に施された近代数寄屋建築。
茶室も にじりぐちが広く 開放的、広さを感じる空間でした。

雨上がりの苔庭が 
きれい  






庭園の中央の池に
 
 浮かぶ 睡蓮






************次は この近くの古稀庵へ




古稀庵
山縣有朋別邸



茅葺き切妻四脚門を
 くぐり






 


庭園の入口



山縣有朋所有の三庭園(目白椿山荘、京都無鄰庵) そして晩年を過ごしたこの『古稀庵』
有朋ゆかりの建物は ここにはなく(栃木に移築) 庭園のみ日曜公開です。






高低差のある広大な敷地に 水を巡らせていて 所々の滝組からの水の流れ、せせらぎに 心和みました。 
(*´ー`*)   


この後は、清閑亭(黒田邸)へ~
つづきは また明日



関連記事