お江戸で初詣。
今日は 仕事始め。
その前に 一昨日のことを...。
1月4日は 東京 柴又へ~
やっぱり車で行こう ということになり 渋滞を避けて 早めに出発。
首都高を抜けて降りたら 亀戸方面の標示板が見えたので
先に
亀戸天神に寄ってみました。
ここは学生の頃 友人と行ったことがあり なんだか懐かしくなって...
天神さまなので学問の神、菅原道真公。一応 孫たちの学業成就を祈願。(;'∀')早っ
スカイツリーも見えました。
その後 柴又帝釈天(題経寺)へ~
江戸川河川敷駐車場に停めて 散策。
柴又の駅前で この方とさくらさんが
お出迎えしてくれました。。
下町情緒の残る参道は もう人の波~
途中 手焼きせんべい、漬け物、買って
お団子つまんでから お詣りしました。
見たかったのは これこれ
総欅造り帝釈堂内外の 緻密な
木彫り彫刻
彫られているのは 法華経の説話。
圧巻です。
その後
お寺内の庭園「邃渓園(すいけいえん)」を) 廻り...。
チョッと 一息いれて
そのことは また 明日~(^_-)/~❤
関連記事