湯河原にて。
先日 大河ドラマの流れから伊東氏のことを書いたので 今回は湯河原の話。
昨秋10月に訪れた 湯河原温泉
駅前には この
土肥次郎實平(どいじろうさねひら)と妻の像。 郷土が誇る英雄です
明後日の「鎌倉殿の13人」でやると思うけど。。。
頼朝の最初の戦い「山木の戦い(伊豆韮山)」は勝利するけれど 次の「石橋山の戦い(小田原)」は大惨敗。なんせ敵(大庭景親)は3000騎、味方は300騎ほど、背後からはあの伊東祐親も迫り。。(-_-;)
敗走する頼朝を 湯河原の杉山の 山中で 命辛々 守り抜き(梶原景時の助けもあり) 真鶴から船で安房まで導いたのが この土肥氏。d^^
船で落ち延びる時 主従七騎だったので これを「頼朝七騎落」と呼ぶそうな。。
土肥氏の菩提寺
城願寺にも寄ってみた
画像は 寺にある樹齢900年
柏槙ビャクシン(国指定天然記念物)
なんでも これは 湯河原のトリプルパワースポットのひとつ なんだそう。(?_?)
宿の近くの
五所神社(頼朝挙兵を戦勝祈願した神社)にも 寄ってみた
←これもそのパワスポの一つ。。
樹齢850年の御神木の
楠
まぁ これら大樹が若木の頃 当時の様子を見守ったのかなと 古に想いを馳せて タッチ&合掌。
湯河原に行ったんだから。。。
有名なIラーメン店は 予約のみだったので
駅近くの所で いただく
魚介系出汁のあっさりタイプ。
⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘
さて 今日は
立春。 とはいえ 寒さもコロナ状況も厳しい。。。
夕方6時に予約した 3回目ワクチン接種を 相方と済ませ 帰りにラーメンギョーザ食べて 帰宅。
今のところ 異常無しですが 早めに寝ようと思います
みなさまも どうぞご自愛下さいネ~
関連記事