河津桜まつり。

テンコ

2023年02月28日 08:28

 






 日曜日、河津町まで 桜を観に行って きました~♬
それはそれは…きれい、綺麗(*^。^*) 
そして 予想してた ハンパない人出。。


駐車場から 数メートル先に鎮座する 
川津来宮神社の大楠

もっと離れた場所にあるのかと思っていたのが こんな近くにあり お参りして たっぷりパワーをいただく
 
 明治中頃まで「河津七抱七楠」(かわづななかかえななくす)と呼ばれ 七本あった巨木の中で 現存する唯一の木だそう...。
国指定天然記念物。





これが 河津桜の原木。
昭和三十年頃 冬枯れの雑草の中で芽吹いていた桜の若木、それを庭先に植え 十年後に花が咲き 主はそれを見届け永眠されたと云う。。
こちら 町指定天然記念物。

原木を観てから 川沿いを桜散策 約8000歩程歩き たっぷり堪能。
 昼前に駐車場を出て 道の駅月ヶ瀬で買い物し 三島に帰宅ナリ。
帰る途中 反対の河津に向かう車の渋滞が 天城ループ橋まで続いてて 他県ナンバーの多かったことに驚く(*_*;  おそるべし 河津桜 
なお 河津桜祭りは延長して 3/5迄~(^^♪


関連記事