東洋陶磁美術館

テンコ

2010年03月24日 12:31



 大阪に来たら 東洋陶磁美術館 には行こう!と思ってました。
 青磁も白磁も大好きなので たっぷりと時間をかけてみてまいりました~
 
  今回は 中国の青磁窯址の発掘作品、その他展示です。
 青磁の色が独特で とってもきれいでした。  
 大胆な中にも精緻なつくりで、荘厳な雰囲気(歴史)も感じました。
 
 所蔵の安宅コレクションの数々や 特集展の宇野宗甕(うのそうよう)
 氏の作品も繊細で華麗、大変見ごたえあり、ずーと見入ってました。
 いいものに 言葉は いりませーん。
 
  釉薬によって 窯の中で様々に窯変してゆく やきものの様を
 想像すると ワクワクします。 
 それぞれ変化した鮮やかな色合いの いろんな形状の作品が 
 見れて すごく幸せ~な気分に浸れました。
 
  
  ここの美術館は スタッフの方がとても親切に対応してくださいます。
 途中 何度も展示室の行き方やエレベーターまで さっと駆け寄って 
 ナビしてくれました。  
 なにより、お借りした車椅子の車高が普通より高く、
 展示物を車椅子に座ってて見ても 目線が作品の高さになり 
 母も しっかり見ることができました。やさしさも もらえました。

    
 

  美術館は 大阪の水辺の人気スポット 中之島にあり 
 周囲はとても整備されて 心地好い空間になっています。
 
  近くには大正ロマン漂う 素敵な建造物の中之島公会堂があり
 銀杏並木のロケーションもグー。        
 






関連記事