横浜~『金沢文庫』と 称名寺の紅葉
紅葉と歴史を辿ろー ということで (11/21sun)
横浜の金沢文庫、称名寺、鎌倉など 渋くGO
(☆歴女&男?夫婦なので...(^_^;)
中門のむこうに
称名寺
金沢(かねさわ)北条氏一門の菩提寺です。
朱塗りの反橋を
そろそろ渡り
浄土式庭園
阿字ヶ池に映る紅葉が
とってもキレイ!
また、
歌川広重が描いた
金沢八景の一つ
「称名の晩鐘」は
ここ称名寺の鐘楼のことです。
池のまわりにある
樹齢800年の
イチョウ
(横浜市の名古木に
指定)
称名寺に続く
このガードをくぐると
金沢文庫
が 見えてきました
鎌倉時代
北条実時によって創設
された 武家文庫です。
現在 書籍、手紙、仏像
仏画、工芸品など
大切な資料が保管されて
います。
今回は所蔵の
仏像展
製作技法や造形した背景、歴史的事項
意義など...
とてもわかり易い 説明がありました。
なんか 仏像ガール&ボーイ気分でした~♪ オールドね (^。^)
さらに 旅はつづく・・・
関連記事