京都清水寺~産寧坂途中
明日より
佐野美術館で
開催!
幕末、明治の
金属工芸を極めた
作品たち です。
まさに
『超絶技巧』
展示されているのは 幕末、明治美術のコレクションで知られる
京都
清水三年坂美術館 の所蔵品を 中心に 約170点が
展示されます。
清水三年坂美術館は 昨日(1/5) 清水寺へ行く時
三年坂の途中で 見つけました。
時間が無くて
寄れません
でしたが...
お昼御飯に
saraさんお薦めの
「奥丹」を チラ見して
産寧坂(三年坂)の
「明保野亭」で昼食を
とりました
ここの二階は
坂本龍馬の常宿 で 倒幕の密議を志士たちと
談合していたとも いわれています。
すると、お茶に
茶柱がたってて
「大吉」のせい
かしら...^^v
清水寺
久しぶり~
定番だけど
やはり
美しい 京都のフォルム ですね~。(^_-)-☆
関連記事