京都 龍安寺から妙心寺 庭園巡りPatr2
昨日書いた等持院 の
燈籠
この燈籠は 等持院 独自の形とな~
とても モダンなフォルム
燈籠好きな私としては
暫し 佇む
等持院を出て、
隣接する立命館大学の横を抜け
龍安寺へ
枯山水の
石庭
白雪が...
寒かったけど
雪もイイよね。
ここは 外国
からの旅行者が
かなりいました。
(ムリないか)
知足の
蹲踞
(つくばい)
吾唯足知
(われ ただ たるを しる)
禅の格言を
図案化
徳川光圀寄進
龍安寺は 実に20年ぶり...
「石庭」と つくばいの 印象が強かったのですが
山門入ってすぐの 広い鏡容池にも 目を見張りました。
次に
龍安寺から
嵐電の駅を渡り
妙心寺まで
最大の禅寺
京都花園の
妙心寺
妙心寺 塔頭の
退蔵院のお庭
ここには
水琴窟があり
お水をかけて 残響に 耳をすませば・・・和むよね~^^♪
その後
ホテルに戻って
誕生日(1/5)
ティータイム
オレンジの
ホットクレープ
アイス添え
(超ウマ!)
今回の旅は
これにて終了
関連記事