信州の美術館
GWの信州旅行のつづき~♪
善光寺詣りの後
善光寺隣接の城山公園内にある
長野県信濃美術館の東山魁夷館に 行きました。
エントランスが素敵(水の演出)な 美術館です。
東山魁夷館
収蔵960点の中から 2011年度テーマは・・・
「東山魁夷の旅」
ただ今は
「京都の記憶」開催中でした。
長野にきて 円山公園の桜、東福寺、大徳寺、今宮神社、嵯峨野風景、
大原や高雄、etc・・・を 観れました
その後
北野美術館
長野県内で 初めての私立美術館(昭和47年開館)
ただ今は
「春を逍遥」と題して 日本画、洋画、彫刻など展示。
私達2人だけ
だったので
ゆっく~り
観れました
^^V
そして この美術館のお庭!
重森三玲氏作ですぅ、素敵。
京都 東福寺や松尾大社の庭園を観てから いいなあ~って・・・
その後 蔵の町 須坂へ
豪商の館
田中本家
須坂の街並みを てくてくしたかったのですが、タイムリミットで
この日の宿、戸倉上山田温泉へ~
旅はつづく
関連記事