湖東三山を巡る~西明寺

テンコ

2011年07月03日 15:47

休日のきのう、 やはり好きな・・・琵琶湖まで~(^。^)
紅葉で有名な湖東三山の 
  西明寺、金剛輪寺、百済寺を 巡ってきました



彦根ICより15分
 まずは
西明寺
「蓬莱庭」
池泉回遊式の
 お庭をゆっくり
 まわって。。。

青もみじの今は
  人が、、、全くいない(^_-)-☆






二天門

こけらぶき
杮葺の八脚門
大きなわらじも。。







本堂

鎌倉初期 
飛騨の匠による
釘を使用しない
純和様建築






三重塔
 こちらも
釘を使用せず

屋根も桧皮葺
  総桧の建築

 お見事~





紅葉の時期だったら
  こんなん
(パンフより)



御朱印 いただきました。
右は 父のもの (平成8年10月12日「薬師如来」)やっぱに行ってる
左は 今回の私の(平成23年7月2日 「医王殿」)


これら 古い建築、お庭、そっちの方ばかり すぐ目がいくので
「医王殿」ってナンだと思って、 

ご朱印を書いて下さったお坊様に きいたら・・・
 ご本尊が「薬師如来」であるということ、
 天台宗では (医)を司る仏様が祀られている本殿を「医王殿」という。
 ...だ、そうです。


 湖東三山のドライブ まだまだつづく~♪


 
 

関連記事