湖東三山を巡る~金剛輪寺

テンコ

2011年07月09日 22:27



  先週7/2(土)湖東三山を巡る旅のつづき まん中のお寺
    金剛輪寺

  ここは 黒門から入って 本堂までの参道が 長い長い・・・




両側に石仏が並ぶ
石段をひたすら登り 
やっと 二天門までたどりつく



後で調べたら 
車で本堂近くまで行けたとか...(T-T)










二天門の前に
大きなわらじが・・・
七難滅却を願うものです。


ここまでの長い道のり、
途中 池泉回遊式のお庭や
お茶室
などもありました。
車で 一気に上がってきたら 
見れなかったので
ま、いっかーっ(^。^)




三重塔
(重文)


待龍塔と呼ばれ
本堂より40年余り先に
建立されたとのこと 
すばらしい。


青もみじが
 目に優しいっス








本堂は画像がブレたので
パンフより

やはり紅葉~

ご本尊の
聖観音像(秘仏)
十一面観音像、他
(どれも重文)など
安置されてました。





そして ここ本堂にて 直にお坊さまに書いていただいた^^V
御朱印
 
右は 父のもの (平成8年10月12日「聖観世音」)
左は 今回の私の(平成23年7月2日 「聖観世音」)


  うーん...
 父が これを書いてもらった時 感じたこと(父は書を嗜む)と 
 今回 私も 同じ思いでした。
 こんなこというと バチ 当たるかもネ~
  有難く 頂戴いたしましたーー m(__)m

  湖東三山のドライブ あとひとつ・・・つづく~





関連記事