京都 真如堂
昨夏に行った金戒光明寺の隣にある
紅葉で有名な
真如堂に行ってきました(10/1)
比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺で
正式名称は
鈴聲山 真正極楽寺
「
極楽寺という寺
数々あれど
ここが
真の極楽寺だー!」
・・・って、
この御朱印を書いて下さった
お寺の方が・・・!
さらに お寺について丁寧に解説をし、お堂から書院、お庭を
案内してくださいました。
合掌
ご朱印は 「無量寿」 と 書いてあります。
枯山水のお庭
「
涅槃の庭」
向うに見えるは
大文字山
中央の石の並びは
お釈迦様が横たわってます(入寂された)
わかります?
おっと
燈籠!
(燈籠には 目がないんです^^)
これは 鎌倉時代に造られたもの
このお庭も観れて 感激ですぅ~♪
「
随縁の庭」
随縁とは 事象が縁に因って 様々な現れ方をすることをいうそうです。
このモダンな お庭は 重森千靑氏作(
重森美玲氏の孫)
まだ もみじもこんな感じでした。
紅葉のころは 人でいっぱいでしょうが
また 歩いてみたいですね~
関連記事