「京の小袖」展と河井寛次郎記念館

テンコ

2011年11月27日 21:14




11/23(祝)
京都の紅葉も愛でて、イイ気分のまま 


京都文化博物館にて
「京の小袖」展を見に行きました。

「小袖」とは着物のこと
かつては そう呼ばれてました。

桃山~江戸時代の貴重な小袖(重文)
京都ならではの 最新の文様、最高の技術であつらえた小袖を たくさん展示してあります。
とても 素晴らしいものでした。
~12/11迄





その後
前から行きたかった
東山五条にある

土と炎の詩人
河井寛次郎記念館








住まい兼仕事場で
あったこの古民家は 
自ら設計されたもの。











自身の作品や 蒐集品など さりげなく 置かれていて

何か...
心安らぐ空間
 でした。
やっとこれて よかったです。^^V

あっという間の奈良、京都の旅(11/22.23) 
その後 もっちろん お土産いっぱい買って 帰宅ぅ
また行ける日をめざして、次の日からは また仕事の山が はじまりはじまり~~



関連記事