三井の晩鐘~「園城寺」
3/3(土)
午後より行った
琵琶湖、石山寺の次は
園城寺
(三井寺)
すでに
午後4時
急ぐ急ぐ
しかし 琵琶湖周辺渋滞~~~
以前、修復中で見ることできず
帰ったので...
なんとか
到着ぅ
近江八景ー
「三井の
晩鐘」
宇治の平等院
高尾の神護寺と共に
日本三大名鐘
といわれる
本堂
(金堂)
本堂、横にたつ「
閼伽井屋」の中にある石組みの井戸は、
天智、天武、持統 各天皇の産湯を汲んだとされることから
この井戸を「御井」と呼ぶようになり これが三井寺という通称になっているそうです。
三重塔
・・・と、まー
この日は
急ぎ足で回り
また
いろいろ思うところありの 長い一日で ありましたぁ~┐('v`;)┌
関連記事