京都祇園 両足院の「半夏生の庭」

テンコ

2012年06月15日 21:16

6/11(月)の京都旅 つづき~

南座の歌舞伎は3時からなので 近場の 初夏の特別拝観のお寺 
両足院」まで~ ただ今「半夏生(はんげしょう)の庭園
特別公開中~7/8迄



両足院は、
臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。












半夏生の花...
葉の一部を残して白く変化する様子から
半化粧」とする説があります。

ちなみに 七十二候の「半夏生」とは 夏至から数えて11日目としていたが、
現在では 天球上の黄経100度の点を 太陽が通過する日のことだそうです。 だいたい 7月2日頃・・・。




池泉回遊式庭園

半夏生(半化粧)は まだ少ししか見られませんでした。

お化粧前って
感じ(^_^;)




境内にある毘沙門天堂にて
 毎月第二日曜に 
手づくり市「寅市」
が開かれているそうです。
なんか イイですね~^^♪


関連記事