京都 実相院と大徳寺
この正月休み(1/4,5,6)に 京都、奈良へ 車で 相方と
トコトコ 行ってきました~
新東名、東名、豊田JCから伊勢湾岸道路、東名阪、新名神、名神の京都東ICより 南禅寺前をスルーして北へ 左京区岩倉にある
実相院へ~
御朱印は
カンと読み
ご本尊の
「不動明王」を
表す梵字。
皇室ゆかりの
お寺
お庭は二つ
幕末、
岩倉具視ら
倒幕の密談などをしたという。。。
その後
宿に行く途中
紫野
大徳寺へ
元日に映画、
「
利休にたずねよ」
を、観たせいか
ちょっと また行きたくなって。。。
山門「金毛閣」
あの中に 利休の木像があったのね~♪ とか 思わず二度見 d(-_^)。
塔頭のひとつ
興臨院
1/4,5のみ公開で お寺の説明も しっかりして下さいました。
何気に
お茶室にも
入ってみました。^^
この日(1/4)は 京都の常宿泊り~
次の日は 奈良へ~
関連記事