奈良 長谷寺と室生寺

テンコ

2014年01月11日 23:55

京都、奈良の旅日記 最終日(1/6)
奈良市から下って 桜井市の長谷寺&室生寺へ行く 好きなコース




「花の寺」と言われている
長谷寺。。。このシーズン だあれもいません。

 仁王門 







本堂までの
 登廊
(のぼりろう)

上中下と 三廊
399段 登ります







本堂は断崖絶壁に懸造り(舞台造)されています。






御朱印を頂いてから、参道前のお気に入りの 奈良漬屋さんへ~  
その後、桜井市から隣の宇陀市へ 







室生寺

石段を登り
弥勒堂
本堂をみて











そして

自然の中に
凛と。。。

五重塔




こちらも 御朱印をいただいてから、門前にある薬屋さんで 吉野の胃腸薬(陀羅尼助丸)をゲット。昔から おなかをこわすと コレでした。
もちろん今でも。。。(^_^;)

この時午後2時、名阪国道針ICから 東名阪亀山IC~伊勢湾岸、東名、新東名で 途中SAをいくつも寄って 約5時間余りで 帰宅。
久しぶりの二泊旅。
いろいろな 寺院、五重塔などの建造物、庭、仏像群等 たくさん見ることでき とても良かったです。 


関連記事