静岡にて。。。
午後から
静岡市美術館にて
昨日からはじまった
芹沢銈介 生誕120年
記念展
『しあわせの色 たのしい模様』を見てきました。(*'▽')
何度見ても 心和む作品ばかり。。。
今回初めて見たのは 北欧デザインの影響を受けたという モダンなカーテン地です。
ポスターは
「耳付壺のれん」
その型染めのデザインは 伝統的な意匠だけでなく 抽象的な幾何学模様に展開され、見ていて「しあわせの色 たのしい模様」のごとく 楽しい心もちに なりました。(*^_^*)
この他、のれんやふきん、装幀本、カレンダー、うちわ、マッチ箱、パッケージ、包装紙など、約500点を展示。~1/11迄。
そうそう、木綿のふきん布に「
富貴運」と染められていて 遊び心満点
今とりくんでる バティック染めの下絵にも とてもとても参考になりました。
静岡ステイション
X'masモードですねー。
関連記事