サンライズ出雲の旅
先週行ってきた
出雲、松江の旅。
学生の頃
ブルートレインで行った出雲旅を思い出しながら、今のオッサレな寝台列車、
サンライズ出雲で、
沼津を23時40分
最後尾の14号車 シングル個室ナリ~♪。。。
でも やっぱし 夜行は眠れませんでしたぁ~(-_-;)
松江9:30に到着。
レンタカーを借りて
松江城へ~
松江城は、全国に現存する12城の一つ、昨年国宝に指定。
ちなみに国宝五城は
姫路、松本、彦根、
犬山、松江です。
お城は好きなので、附櫓は彦根城風、黒塗は松本城風なんて思いながら、
天守内に入ると、お約束の石落としや鉄砲狭間、籠城用の井戸など('-^*)/
すると、あちこちの柱に板をはって、鎹や鉄輪(かなわ)で留めてあるのを 発見。
「包板」(つつみいた)というそうです。 相方の説明で、補強、補修してるのだ、とか。。。( ..)φメモメモ
各階とも 興味深い歴史資料などあり、予定時間少しオーバー
松江城の内外堀に沿って 小泉八雲旧宅、武家屋敷などてくてく~
「塩見縄手」という通り
塩見は、かつてこの場所にいた武士の名前。縄手とは、縄のように細く延びた道のこと。
なんか 雰囲気のある町並みでした。
この後、駐車場まで戻り、出雲方面へと車を走らせ~
日御碕、出雲大社へ
つづきは また明日~
関連記事