さて足立美術館、そして京都東寺

テンコ

2016年05月24日 22:19



5/15(日)

玉造温泉の宿(白石家)で朝食をたっぷり食べてから d(-_^) 
シャトルバスで
足立美術館


ミシュラン・グリーンガイド・ジャパン三ツ星の日本庭園。★☆★





山々を借景とし

枯山水のお庭









白砂青松庭

作品を見る前に
お庭に目がいきます。

これは「生きた絵画」
とのことです。



池庭

横山大観コレクションは、今回は自然情景を描いたものが多く
大作揃い。
併催の美人画も 松園、清方、深水といった おなじみの作品が。。。

また陶芸館もあり、好きな河井寛次郎と北大路魯山人の作品も見られ とてもよかったです。 (河井寛次郎は ここ安来市の生まれ)



その後、シャトルバスで米子駅まで、伯備線で岡山まで~ 岡山から新幹線で京都、16時着。

ここまで来たら ちょっと京都にも寄りたいじゃな~い、(^_-)-☆
でも時間が遅いので、近場の東寺
行きました。

五重塔の初層内部を 特別公開していました。
塔の心柱を囲んで、四つの仏坐像が安置、塔内の壁画や文様もしっかりと見せて頂きました。合掌


。。。月始めに 
お墓の開眼供養も済み
ひと段落ついたので、
今回 念願の出雲詣の旅に出掛けてみました。
サンライズ出雲、電車やレンタカーを使い 道中バタバタもしましたが とても楽しめました。おわり~('-^*)/

関連記事