木曾の大橋~奈良井宿と元善光寺。

テンコ

2022年08月23日 17:48


 8/20日の朝  薄曇りの空 予定通り 出発~
 新東名にのり 新清水JCTから 中部横断道、中央高速、長野自動車道の塩尻ICで降り R19で 奈良井宿へ~
以前 奈良井宿へ来た時、町並みだけを見て この「木曾の大橋」をスルーしてしまったので リベンジ  



総檜造りの太鼓橋。
橋脚の無い 橋の下の木組みが 美しいアーチを造っています、見事❣


 霧雨の降る町並みも 趣きあり。
中山道三十四番目の宿場 奈良井。。












*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*
 昼食を食べてから 飯田市の 元善光寺へ~


 御開帳は終わっていたけれど 残っていた回向柱に触れて しっかりお詣り
本堂で お戒壇巡りと写経(両方とも無料だったんで)を 二人で行なってきました(;'∀') 
 これで 「長野の善光寺だけでは 片詣り。」と云うのを ちゃんとクリア


 今年は 甲斐善光寺長野善光寺
そして 善光寺発祥の元善光寺と 
三社詣り 無事できました('◇')ゞ

再び 雨粒が落ちてきた頃、昼神温泉に到着。
続きは また~

関連記事