2019年05月19日21:55

ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館

ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館
東京散歩。。。
5/18の昨日は
世界文化遺産に登録された 上野の国立西洋美術館本館を設計した ル・コルビュジエの展覧会を観に 相方とお江戸へ~電車


ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館

近代建築の巨匠といわれる ル・コルビュジエは、1920年芸術運動さかんなパリにて 
「ありふれた現実の題材から 構築的な秩序のある芸術を創る」という理念の
「ピュリスム」(純粋主義)を提唱したとのこと。(美術館解説文より)

ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館日曜美術館のアートシーンでは 
コルビュジエの絵画(黄金比に
配置された静物画)について

「単純化した組み合わせから 
普遍的な美を追求した」と紹介されてましたっけ。。( ..)φ

そうした精神から 建築的空間を表現し、新しい建築への創造に繋がったのですね 

ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館
館内は 最終日前日とあって かなりの人人、外国からの人も多く 熱心に観覧していました。 
何よりも 絵画、建築(模型)、インテリアなど多数の資料が ここコルビュジエ設計の建築物の中で観られるって ほんと ステキです。d(#^.^#)V


ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館

その後
常設展やロダンの彫刻なども観てから 地下鉄(東京メトロと大江戸線)乗って 清澄庭園へ~ハート吹き出し
        それは また明日~('∀') 
ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館
ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館


同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
ル・コルビュジエ展~国立西洋美術館
    コメント(0)