
先週の日曜日(10/29)は 信濃大町から
黒部ダムに いました~^^。
信濃大町の友人Tさんと ホテル前で待ち合わせ 黒部ダムに連れて行ってくれて。。。
曇天ながら 扇沢まで向かい


途中 あの超難所、破砕帯を通る時は いつも胸にグッとくるものがあります




ダムのえん堤の高さ186mは日本一、紅葉のピークは過ぎていたけど 黄金色のカラマツ





ここから ケーブルカーで 黒部平(標高1828m)へ~
降りて 外に出ると 雪模様。。。

さらに上へと ロープーウェイで 大観峰(標高2316m)へ~一面の銀世界

ま、ま、そんなふうなので その上の室堂までは止めて 下に降りました



黒部湖、黒部ダムに戻ると まだバスの時間があったので 新展望広場へ~


7年の歳月、513億円の工費、延べ1000万人の労働力と 171人もの尊い犠牲により 完成した黒部ダム。今年で 60周年 を迎えて 世紀の大工事だったということを あらためて感じました
60周年記念ダムカードも いただきました~^^

その後 松本まで Tさんに送ってもらい 途中 穂高神社に寄って参拝。お土産やら買って 松本駅周辺で お別れ

今回も 楽しく過ごせて ほんとに ありがとうございました

松本から特急あずさ、甲府から特急ふじかわ、東海道線で富士~三島

自宅に着いたのは 19時半。 たまには 電車旅、快適でした

さてさて 今月もお仕事、頑張っていこー('-^*)/