2010年05月08日21:03

色絵と染付「春は華やか夏は涼やか」~栗田美術館

色絵と染付「春は華やか夏は涼やか」~栗田美術館

 


  足利市にある伊萬里、
鍋島の陶磁器を館蔵する

 
 栗田美術館 も
 見てきました~ハートどきどき
 




色絵と染付「春は華やか夏は涼やか」~栗田美術館
  3万坪の広大な中に 本館(所蔵品)や歴史館、
 無名陶工祈念聖堂など他 多く展示室があります。
 
 所々 つつじや山桜や花水木なども 咲いていて 
 とても景観の良い空間でした。
 
  特別展は 江戸初期から後期までの 伊萬里焼です 
 華やかな色彩と 涼しげな染付が 季節に相まって 
 よかったです。

色絵と染付「春は華やか夏は涼やか」~栗田美術館

 
 

 ←←←陶磁会館展示室 音符 ♪音符 ♪音符 ♪


色絵と染付「春は華やか夏は涼やか」~栗田美術館

 


  
  美術館グッズとして 
 伊萬里模様ハンカチと ペンたてを ゲット!ダッシュ
 

色絵と染付「春は華やか夏は涼やか」~栗田美術館
 


  


 
 そして…
 佐野ICに入る前に
 佐野厄除け大師
 寄り ちゃんとお参りして
 
 やっと帰路につきました
  ァ~パー





 
 


同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
この記事へのコメント
旅の風景の写真の説明と紹介、ふんふんと拝見して色々勉強させて頂いています。

ちょっと羨ましいな~\(^^;;)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2010年05月09日 01:06
❤吾亦紅さま❤
忘れないうちに…とか思って 毎夜 ひたすら 綴りました (・_・;) 
(また書いてるよ、って感じですよね~)

それよか 母親想いの吾亦紅さんの娘さんに ジーンときましたよ。 ウラヤマシイーーー
うちの息子っちは GWに 突然帰ってきて、嵐のように去って行ったきり・・・・・
おまけに 今日は 休日返上でお仕事です(涙) 楽あれば苦あり! ん?

見て下さって ありがとう ございました。!(^^)!

 
Posted by テンコテンコ at 2010年05月09日 08:56
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
色絵と染付「春は華やか夏は涼やか」~栗田美術館
    コメント(2)