2010年07月06日22:55

何必館・京都現代美術館~「良寛遺墨展」


何必館・京都現代美術館~「良寛遺墨展」


京都 八坂神社、祇園~花見小路

いっつも 賑やか~キラキラ

四条通り北の よーじやさんの隣に

何必館・京都現代美術館
(かひつかん)

あり 行ってみました。
        (京都の旅のつづき)
 





何必館・京都現代美術館~「良寛遺墨展」

 「何必」とは「何ぞ、必ずしも」の意で

  「定説に しばられず
   自由な精神を 持ち続けたい」

 
 というのが 館長の願い。

  外観は とってもモダンな建物ですが 

  中は和風、茶室、坪庭まであり 

 凛とした空気が 漂っていました。

 定説に しばられては いけませんネ^^
 
  地下には 好きな 北大路魯山人

 作品も 見れてラッキーhand 02


何必館・京都現代美術館~「良寛遺墨展」

  な、なんと あの よーじやさん 「コラーゲン入りのもなか」 発見!

  今日のティータイムに もなか種に 餡とコラーゲン入りのお餅を 

 はさんで サクサク 仕事スタッフと 食べました。

 明日 お肌すべすべに なってるかしら・・・・・・んっ。ハート




同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
何必館・京都現代美術館~「良寛遺墨展」
    コメント(0)