2010年11月02日20:01

「ルーシー・リー展」~MOA美術館

 熱海 MOA美術館 で 開催中の ルーシー・リー展を 観てきました(10/31sun)
夏に 東京の国立新美で やっていた時から 観たいな と思っていたので
近くでみれて うれしいー^^ハートどきどき

「ルーシー・リー展」~MOA美術館


「ルーシー・リー展」~MOA美術館


 
















なんといっても 形です。フォルム が美しいー!
釉薬 によって 繊細に変わる 色彩など うっとり してしまいます。

今回 音声ガイドを 聴きながら ゆっくりと みました。
ナレータ―は 女優の 樋口加南子さん でした
ルーシー・リーの生涯と 器を合わせて 語る 彼女の口調も 凜として 
ステキです。キラキラキラキラ

器の他に 戦時中に作った 服飾のボタン なども 展示されてあり 
とっても きれいでしたぁ・・・

 さらに 興味深いものとして、器のデザインノート、釉薬調合ノート、
なんか あったりして クギ付け です!ひよこ

 
「ルーシー・リー展」~MOA美術館

帰りのティーブレイクは 
いつも行く「藍花」 にて

珈琲の焙煎機だそうで
 ただ今 焙煎中...

主人はこっちに クギ付け~

ブレンドされた珈琲豆で

 その名も「熱海物語」 足跡 







同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
この記事へのコメント
私も見たかった一人です〜(≧▼≦)
嬉しい情報をありがとうございます。

3年前に静岡で開かれた回顧展で衝撃を受けました。

行ってみます!
Posted by たんたん at 2010年11月02日 21:36
❤たんたんさん❤
時代別に たくさんの作品が 展示してありますよォ 
実に 素晴らしいです!(KO されちゃうかも...(^_-)-☆
是非 お出かけ下さいね~
コメント ありがとう ございました。
Posted by テンコテンコ at 2010年11月02日 22:00
私も ルーシー・リー好きです♪♪

イケナカッタので こうして拝見できて 嬉しいです

あと1ヶ月ですね・・行けるかなぁ ^^。
Posted by あび ♪あび ♪ at 2010年11月02日 23:01
❤あび♪さん❤
イケマス トモ~^^

ルーシー・リーの 掻き落としの線が 何本も細かく 彫ってあるうつわと
ちょっと歪んだ(揺らいでる)フォルムのうつわが 大好きです。

そして 彼女の生き方も ステキ♪
ちょっと 憧れちゃうというか...

ぜひ お出掛けくださいね~
コメント ありがとうございました 
Posted by テンコテンコ at 2010年11月02日 23:29
ルーシー・リーって初めて聞きましたが、ポスター陶芸がとっても素敵で思わず立ち寄りしてしまいました!自分も行ってみたいです!
Posted by まきまき at 2010年11月03日 22:04
♪まきまきさん♪
当たり前のことですが ポスター画像より 
実物は もっともっと ステキです。^^

手にとって みたいくらいでした。^^

ぜひ おでかけくださいね~
Posted by テンコ at 2010年11月03日 22:45
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
「ルーシー・リー展」~MOA美術館
    コメント(6)