2011年05月17日21:19

日本の原風景 みました^^

GW信州旅行のつづき2日め(5/5)~♪
6日から バティック作品展&仕事だったので 
朝 温泉にたっぷりつかったら温泉 さーっと帰るつもり・・・
...だったけど やっぱり あっちこっち立ち寄りながら~~カエル

日本の原風景 みました^^

戸倉上山田温泉から
姥捨SA(スマートIC)
迄行く途中

棚田が見られます

日本の棚田100選キラキラ



日本の原風景 みました^^







月夜には
棚田の
それぞれの田に
名月が浮かび上がることから
        「田毎の月」 といわれ 名月の里です。

日本の原風景 みました^^

姨捨SAのスマートICから入り 
 上信越自動車道~長野自動車道を ひたすら走る自動車 
    途中 SAで おみやをどっさり ゲットんハート吹き出し どんだけ 寄っただろー(^。^)
日本の原風景 みました^^






車窓から
OK北アルプス



日本の原風景 みました^^


松本に 寄ろうということに
なって・・・

久しぶりの
松本城 


やはり連休太陽
かなりの人出

日本の原風景 みました^^

旧開智学校

なつかスィー
メモ








5日夕方 やっと帰宅ぅ。
やはり め一杯 遊んじゃう夫婦だのぉ~(*^。^*)




同じカテゴリー(旅の栞)の記事画像
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
下関と門司港を訪ねて。
函館の夜景。
函館にて、五稜郭。
小樽運河と積丹ブルー。
同じカテゴリー(旅の栞)の記事
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 下関と門司港を訪ねて。 (2025-01-15 20:19)
 函館の夜景。 (2024-11-06 18:03)
 函館にて、五稜郭。 (2024-11-04 23:02)
 小樽運河と積丹ブルー。 (2024-11-03 16:49)
Posted by テンコ
Comments(2)旅の栞
この記事へのトラックバック
トラックバックから失礼いたします。 本日、みしまブログ村です。 よかったら遊びに…ぢゃなくて、勉強しにきてね♪
▼5/18(水):みしまブログ村 with Facebook【~みしまブログ村~】at 2011年05月18日 17:46
この記事へのコメント
こんにちは、長野方面の旅行の様子を見て自分も行きたくなります。勿論、御朱印帳片手に(笑)
実は、松本城の御朱印なんてものもあるんですよね。
本当に、こんどいって見たいと思います。
Posted by スポット屋 takaスポット屋  taka at 2011年05月18日 14:08
❤スポット屋 taka さん❤
えっ、松本城にも 御朱印あったんですかー?
残念、朱印帳持ってたのにィ。 
でも 城内に入るのに、60分待ちだったんで 外から見ただけでした・・・。
今度 行かれたら アップして下さいネ (*^。^*)
Posted by テンコテンコ at 2011年05月18日 21:19
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
日本の原風景 みました^^
    コメント(2)