2011年11月16日19:15

33年ぶりの再会「水墨・青木洋子展」~ギャラリー善

33年ぶりの再会「水墨・青木洋子展」~ギャラリー善


ひと昔前、少し
油絵をやっていた時期があり、
その時の先生であった 

青木洋子
の展示会
 ここ三島 
  ギャラリー善にて 

ただいま開催中~♪

今日は 午後に 観に行ってきました。
すると 偶然にも カメラマンの方と話している 先生がいらしたんです。ハート

まず 作品を観せていただいてから ご挨拶しようとしたら 私の顔見て
「あっ 生徒さんかなァ?」っておっしゃって
「お名前 出てこないけど、目元の雰囲気、憶えていますよ。」って...^^!。
 お声をかけて下さいましたーー超感激ィ汗

33年ぶりの再会「水墨・青木洋子展」~ギャラリー善


先生は 芸大の油絵を専攻、その後 「書」を原点とし、
「線」や「墨」の魅力を生かした独自の作風を確立。

「自分の水位と 作品の水位が同じになったら完成、向かい合ってるのが好きなので、無の境地で筆を動かしています。」とのこと(パンフより抜粋)

勉強になるよなぁ~(^。^)
先生の若い頃、颯爽と 風を切って歩いているイメージ(カッコイイ‼)が
 すっごく残ってます。キラキラキラキラキラキラ

33年ぶりの再会「水墨・青木洋子展」~ギャラリー善
帰り際、
「あなたも お元気で、頑張ってね」
と言われ 胸にグッときました。水滴

ちょっと 凹んでた自分に
エールを送っていただいて...ハート吹き出し

またまた 感激でした。
先生も お元気で ますますのご活躍
を‼^^



大きな ゆずの木が目印OK
「わざわざ行きたいおいしいパン屋さん」
YUZUKAさん


同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
この記事へのコメント
ステキな出逢いでしたね^^

時々凹こと、あるよね~
私なんか、ついつい考えちゃって凹んじゃって。。。

なかなか、ケセラセラとは行きませぬ(;´▽`A``
Posted by たまかずらたまかずら at 2011年11月17日 22:55
❤たまかずらさん❤
凹んでばっか です。((+_+))
現実はきびスィーけど、ポジティブに、プラス思考で しなやかに 生きていきたいものです。
修善寺では たまさまはじめ たくさんのブロガーさんと 楽しく過ごせて うれしゅーございました。^^V 
Posted by テンコ at 2011年11月18日 21:23
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
33年ぶりの再会「水墨・青木洋子展」~ギャラリー善
    コメント(2)