2012年02月13日12:36

「竹下夢二と静岡ゆかりの美術」~静岡市美術館

「竹下夢二と静岡ゆかりの美術」~静岡市美術館



「竹下夢二と静岡ゆかりの美術」~静岡市美術館


ただ今 静岡市美術館にて 開催中~
竹下夢二と静岡ゆかりの美術

昨日、静岡での用事が済んだ帰り、駅前なので ちょこっと見にダッシュ
ご存じ 抒情的な絵、大正ロマンといえば 夢二の世界です、、、かパー 
蒲原町に住む女性郷土史家(志田さん)の 素晴らしいコレクションです。

特別作品の「茶屋の娘」 
茶屋の娘の前掛けの柄(波に千鳥柄)や のれん(蕨柄)の萌黄色が
とてもステキでしたキラキラ
エ~どうも 人物の表情より、着物や帯の柄とか 周りの景色やモチーフに 目がいっちゃうなァ...( ..)φ

珍しいのは 夢二の日記、書簡など多数あり コレ興味深いです。
 さらに 絵本挿絵とか書籍装幀の絵柄、絵葉書とか絵封筒など、、、
夢二のグラフィック的な作品の数が たくさんあったのが
ちょっと予想外で、うれしかった、かな~


「竹下夢二と静岡ゆかりの美術」~静岡市美術館
帰り際 駅で

やっぱり 
目がいくよね~
 OK

...で 
6個ゲット
 (^_-)-☆


同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
この記事へのコメント
私も行って来ましたよ~

なかなか見応えがあって、感動でした。
Posted by たまかずらたまかずら at 2012年02月13日 17:22
❤たまかずらさん❤
そうですねー 日曜なので たくさんの人が見入ってました。 
さすがに夢二、人気ありますね~♪
Posted by テンコテンコ at 2012年02月13日 23:15
やぁ~~行ってきましたかぁ~~?
行くつもりだけど、、まだ、行ってません(*^。^*)
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年02月15日 23:17
❤キャンディーさん❤
3/25日まで やってますよ~♪
今週末から 後期の出品作品の展示に 変わります。
また 行きたくなっちゃいますネ ^^
Posted by テンコテンコ at 2012年02月16日 22:40
うわー。
ぎゃー。
行くの忘れていました。
行けるかなあ。。。
Posted by megmeg at 2012年02月20日 18:46
❤megさん❤
駅前のほんの30分で 大丈夫だから...。^^V
3/25日迄、お忘れなく~♪
Posted by テンコ at 2012年02月20日 22:41
テンコさん、こんにちは。
私もミスターゆめじ(笑)見てきましたよ。
大正ロマンってなぜあんなにおしゃれなんでしょうね。
ゆめじの描く女性も好き。
Posted by じゃすみん at 2012年02月24日 17:48
❤じゃすみんさん❤
今晩は、お久し~^^
ミスターゆめじ、たっぷり堪能されましたか~♪
そうですねー オシャレだし、色合いも落ちついていて
いつまでも 見ていたいですね
Posted by テンコ at 2012年02月24日 22:34
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
「竹下夢二と静岡ゆかりの美術」~静岡市美術館
    コメント(8)