2012年03月04日16:31

紫式部ゆかりの「石山寺」

紫式部ゆかりの「石山寺」



昨日3/3(土)

琵琶湖まで~電車

行きたかった
石山寺へー自動車



紫式部ゆかりの「石山寺」
参道、
石段を登ると
石山寺の名の
由来の奇石
 硅灰石
(天然記念物)





紫式部ゆかりの「石山寺」



本堂
県下で最も古い
建築物







紫式部ゆかりの「石山寺」


花頭窓の中は
紫式部がキラキラ
源氏物語を執筆したとされる
源氏の間OK





紫式部ゆかりの「石山寺」



本堂の下は
硅灰石の上に
組まれた
懸け造り 


 ・・・と
雰囲気のある
お寺でしたハート吹き出し

紫式部ゆかりの「石山寺」



新しい朱印帳を
ここで買い求め
ご朱印いただきました~パンチ






今日は琵琶湖マラソン、中継 見ながら 昨日走ったところ 思い出してますダッシュ
  次は 三井寺へ自動車



同じカテゴリー(お寺巡り)の記事画像
藤沢にて~旧近藤邸と遊行寺。
水無月六月四週目。
法多山尊永寺にて。
お花見日和、つづき。
京都の旅、二日目のつづきとそれから。
京都の旅、二日目。
同じカテゴリー(お寺巡り)の記事
 藤沢にて~旧近藤邸と遊行寺。 (2024-07-09 12:45)
 水無月六月四週目。 (2024-06-28 18:18)
 法多山尊永寺にて。 (2024-06-10 22:09)
 お花見日和、つづき。 (2024-04-08 23:38)
 京都の旅、二日目のつづきとそれから。 (2024-01-27 14:31)
 京都の旅、二日目。 (2024-01-25 21:05)
Posted by テンコ
Comments(3)お寺巡り
この記事へのコメント
お天気に恵まれて良かったね。

私が行ったとき、どしゃ降りだった。。。5年前。
Posted by たまかずらたまかずら at 2012年03月04日 21:57
石山寺も、三井寺もGFとデートで行きました。
渋い高校生でした~~。

近江神宮は行かれました?坂本の日吉大社も良いですよ。^^。
Posted by ippeiippei at 2012年03月05日 09:19
❤たまかずらさん❤
土曜日、名古屋の用事済ませてからだったので 急ぎ足でした。(^_^;)
天気良かったので良しとします。

❤ippeiさん❤
渋っ^^V
近江神宮は 行ってないんですよ、琵琶湖周辺はまだまだ見どころ一杯ですね。
また いろいろ 教えて下さいませ~♪  
Posted by テンコテンコ at 2012年03月06日 21:59
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
紫式部ゆかりの「石山寺」
    コメント(3)