2012年05月10日22:50

京都山科の勧修寺と隨心院

京都の旅二日目(5/7)は 山科へ電車 
 京都山科の勧修寺と隨心院




山科から
地下鉄東西線
小野駅下車


かじゅうじ
勧修寺

醍醐天皇により創健された門跡寺院

京都山科の勧修寺と隨心院

京都山科の勧修寺と隨心院
氷室池
中心とした
池泉回遊式庭園

池の名の由来
新年に 御所へ 池の氷を献上し、その氷の厚さで、五穀豊穣を占ったことよりok

京都山科の勧修寺と隨心院



途中に...

おもわず
タッチパー






すぐ近くの
小野小町ゆかりの
隨心院

京都山科の勧修寺と隨心院

京都山科の勧修寺と隨心院
小町のもとへ
深草少将が
百夜通ったと
いう悲恋の伝説の舞台がここ四葉のクローバー







京都山科の勧修寺と隨心院


本堂からのぞむ
お庭キラキラ


どちらのお寺も人がいなくて
静かに 過ごせましたハート吹き出し


この後、三十三間堂向かいの 特別公開の法住寺とその隣の養源院へ
向かいマッスル~自動車


同じカテゴリー(お寺巡り)の記事画像
藤沢にて~旧近藤邸と遊行寺。
水無月六月四週目。
法多山尊永寺にて。
お花見日和、つづき。
京都の旅、二日目のつづきとそれから。
京都の旅、二日目。
同じカテゴリー(お寺巡り)の記事
 藤沢にて~旧近藤邸と遊行寺。 (2024-07-09 12:45)
 水無月六月四週目。 (2024-06-28 18:18)
 法多山尊永寺にて。 (2024-06-10 22:09)
 お花見日和、つづき。 (2024-04-08 23:38)
 京都の旅、二日目のつづきとそれから。 (2024-01-27 14:31)
 京都の旅、二日目。 (2024-01-25 21:05)
Posted by テンコ
Comments(2)お寺巡り
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
最近すこしづつ余裕が出てきた感じです。
なんとか、お寺巡りが再開できそうなので、こちらを参考にさせてもらいます。

今後ともよろしくです。
Posted by スポット屋 takaスポット屋  taka at 2012年05月16日 15:48
❤takaさん❤
こんばんは~
仕事の合間の ちょこっとお寺巡り でした。
今週は多忙につき(公私とも)ブログアップなかなかできません。
まだ京都のお寺のつづきあります(ご朱印も)ので またのぞいてみて下さい。よろしこ^^V  
Posted by テンコテンコ at 2012年05月17日 20:09
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
京都山科の勧修寺と隨心院
    コメント(2)