2015年08月19日21:44

別所温泉での休日

 今年の夏休み(8/16,17)は 信州上田の別所温泉で温泉三昧~温泉 

別所温泉での休日8/16(日) 快晴の朝

行く途中の
山梨北杜市
白州町で寄り道・・・。
『七賢』さんで お酒ゲットン。

そういえば 
昨夏のお酒処は
こちら⇒☆
でしたっけ。( ^^) _旦~~

この並びのお蕎麦屋さん「くぼ田」さんで ぶっかけ蕎麦を食べた後 
中央高速道長坂ICに入って 長野自動車道の麻積(おみ)IC下車自動車
そこから 1時間程一般道を走って 別所温泉に到着。

別所温泉での休日


お宿に行く前に 
散策。。。

安楽寺、国宝の
八角三重塔、
北向観音堂など 
見に てくてく足跡



別所温泉での休日




安楽寺本堂の裏を
登った山腹にたたずむ 

八角三重塔

鎌倉後期建立で
建築様式は禅宗様(唐用)


以前見た時は 
かなり古く傷んでいた印象でしたが、三年前、60年ぶりに屋根(杮葺)の全面葺き替え、相輪(塔の頭部)の補修が行われたとのこと。
ナルホド、綺麗なお姿でした。キラキラ


別所温泉での休日


北向観音堂
お変わりなく~

解説に寄ると
( ..)φメモメモ

北向に建立され 千手観音様を本尊とし現世利益を願うという。

別所温泉での休日
これに対し、善光寺は南向きに建立され 阿弥陀様を本尊として未来往生を願うという。

一方だけでは 片詣りになるので  両方(現在と未来)をお詣りするが良い、と伝えられる様なりました。とさ~カエル



しっかりおまいりしてから お待ちかねのお宿、「花屋」さんへ~。
旅は つづく。。。四葉のクローバー

・・・と、休み明けの今週は 例によって なかなか仕事が進まない。汗 
 忘れないうちに ブログも書いとかなくては~ネ(-_-;)



同じカテゴリー(旅の栞)の記事画像
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
下関と門司港を訪ねて。
函館の夜景。
函館にて、五稜郭。
小樽運河と積丹ブルー。
同じカテゴリー(旅の栞)の記事
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 下関と門司港を訪ねて。 (2025-01-15 20:19)
 函館の夜景。 (2024-11-06 18:03)
 函館にて、五稜郭。 (2024-11-04 23:02)
 小樽運河と積丹ブルー。 (2024-11-03 16:49)
Posted by テンコ
Comments(0)旅の栞お寺巡り
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
別所温泉での休日
    コメント(0)