2016年10月17日00:11

南信州の旅

南信州の旅

先週の連休(10/9,10)は 
南信州、高遠へ

・・・って、
桜も咲いてないのに
高遠城址公園。。さくら
誰も いない。


南信州の旅


色づき始めた紅葉が
チラホラ・・・

ちなみに
もみじ祭りは月末から
(10/29~11/6)

ロケーションは抜群!


南信州の旅

「絵島囲み屋敷」 
これが見たかった 
という 相方
┐('~`;)┌

時の権力争い(天英院VS月光院)に巻き込まれた 大奥の絵島
終焉の地です。
「浮き世にはまた帰らめや武蔵野の 月の光の影も恥かし」(絵島)

近くの歴史博物館には 郷土資料や高遠藩の歴史の変遷、
藩主保科正之から 会津藩、松平容保まで繋がっていたことなど
興味深い資料も ありました。
この日は(10/9)は 駒ヶ根に宿泊。 高遠は信州蕎麦の発祥の地
ということで 夕食のお蕎麦も美味でした。(^。^)
つづきは 忘れないうちに また明日~ 


同じカテゴリー(旅の栞)の記事画像
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
下関と門司港を訪ねて。
函館の夜景。
函館にて、五稜郭。
小樽運河と積丹ブルー。
同じカテゴリー(旅の栞)の記事
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 下関と門司港を訪ねて。 (2025-01-15 20:19)
 函館の夜景。 (2024-11-06 18:03)
 函館にて、五稜郭。 (2024-11-04 23:02)
 小樽運河と積丹ブルー。 (2024-11-03 16:49)
Posted by テンコ
Comments(0)旅の栞
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
南信州の旅
    コメント(0)