2011年07月03日15:47

湖東三山を巡る~西明寺

休日のきのう、 やはり好きな・・・琵琶湖まで~電車(^。^)
紅葉で有名な湖東三山の 
  西明寺、金剛輪寺、百済寺を 巡ってきました



彦根ICより15分自動車
 まずは
西明寺
「蓬莱庭」
池泉回遊式の
 お庭をゆっくり
 まわって。。。

青もみじの今は
  人が、、、全くいない(^_-)-☆






二天門

こけらぶき
杮葺の八脚門
大きなわらじも。。







本堂

鎌倉初期 
飛騨の匠による
釘を使用しない
純和様建築






三重塔
 こちらも
釘を使用せず

屋根も桧皮葺
  総桧の建築

 お見事~キラキラ





紅葉の時期だったら
  こんなん下降中
(パンフより)



御朱印 いただきました。
右は 父のもの (平成8年10月12日「薬師如来」)やっぱに行ってる
左は 今回の私の(平成23年7月2日 「医王殿」)


これら 古い建築、お庭、そっちの方ばかり すぐ目がいくので
「医王殿」ってナンだと思って、 

ご朱印を書いて下さったお坊様に きいたら・・・
 ご本尊が「薬師如来」であるということ、
 天台宗では (医)を司る仏様が祀られている本殿を「医王殿」という。
 ...だ、そうです。水滴


 湖東三山のドライブ まだまだつづく~♪


 
 


Posted by テンコ
Comments(5)お寺巡り
< 2011年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ