2011年07月12日23:09

湖東三山を巡る~百済寺

 


先々週の7/2(土)つづき
湖東三山
 最後のお寺 百済寺

ここも赤門から本堂まで
 またか~ と思ったけど
 表門まで 自動車 

そこから 
ひたすら参道を登る。汗
ひゃくさいでら
百済寺
 近江最古級の古刹 1400年の法灯  海抜350mに位置

   

 聖徳太子によって 百済人の為に創建されたお寺。
百済寺のご本尊の十一面観音は 『植木観音』と呼ばれます。
これは、太子が根の付いたままの幹に 十一面観音像を彫られたことに
由来するとのことです。







東の山を借景にした 

 庭園







千年菩提樹








       忘れずに
御朱印 いただきました 
右は 父のもの (平成8年10月12日「植木観音」)
左は 今回の私の(平成23年7月2日 「植木観音」)

 
この日も真夏日でしたが 
 湖東三山めぐり~ 西明寺金剛輪寺、そして百済寺
   はるか 琵琶湖を臨み 森林浴の中の参道を登りながら...
    歴史の風を感じるお寺を 巡れて よかったですマル(*^_^*)
   



その後・・・!スプーンとフォーク
名古屋の高島屋12F
DIN TAI FUNG :
鼎泰豐
 にて

小籠包を どんだけ食べるんだぁ~っていう息子の 車と 
おさらばして 帰宅電車




Posted by テンコ
Comments(6)お寺巡り
< 2011年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ