2012年02月17日12:36

ブログ始めて 今日で2年経ちました~♪♪






織柄のある

着物地のジレ

見返しは
あの着物地の残りで
エンジの織模様が
ちょこっと
アクセント四葉のクローバー







そして本日 このブログ もう2年経ち、3年目に突入ーパンチ
・・・ってか 最近は いろいろあって なかなかアップできず、、、
              (言い訳すんなよー)
 なんだか~なぁ~┐('~`;)┌~~


まあ でも
今んとこ これが現状
なので 出来る時に
ボチボチとカエル
これからも
よろしくですぅー^^


続けることが
 大事ですよね~
キラキラ

(反省好きの
 反省知らず~♪) 



Posted by テンコ
Comments(10)暮らしメモ
2012年02月13日12:36

「竹下夢二と静岡ゆかりの美術」~静岡市美術館








ただ今 静岡市美術館にて 開催中~
竹下夢二と静岡ゆかりの美術

昨日、静岡での用事が済んだ帰り、駅前なので ちょこっと見にダッシュ
ご存じ 抒情的な絵、大正ロマンといえば 夢二の世界です、、、かパー 
蒲原町に住む女性郷土史家(志田さん)の 素晴らしいコレクションです。

特別作品の「茶屋の娘」 
茶屋の娘の前掛けの柄(波に千鳥柄)や のれん(蕨柄)の萌黄色が
とてもステキでしたキラキラ
エ~どうも 人物の表情より、着物や帯の柄とか 周りの景色やモチーフに 目がいっちゃうなァ...( ..)φ

珍しいのは 夢二の日記、書簡など多数あり コレ興味深いです。
 さらに 絵本挿絵とか書籍装幀の絵柄、絵葉書とか絵封筒など、、、
夢二のグラフィック的な作品の数が たくさんあったのが
ちょっと予想外で、うれしかった、かな~



帰り際 駅で

やっぱり 
目がいくよね~
 OK

...で 
6個ゲット
 (^_-)-☆

2012年02月08日20:50

「三島のお寺への誘い」~Via701




ギャラリーVia701 にて
ただ今開催中~

三島市内の寺院を描いた
水彩画と、お寺の歴史を
綴った文面
が 展示されてます。
お昼休みにちょこっと...ダッシュ

詳しくは こちら
P&G-mamaさんのブログを参照して下さいませ~→^^V 





三島にたまたま来ていた友人
を誘って 見てきました。
と、いうのも 彼女っちも
お寺さんなので リンク~~^^

寺院ごとに 色調やタッチが少しずつ違い 繊細な線の一本一本に 
作家さんの思いが感じられます。
実物よりも 歴史を感じる建築物に 見えましたー。
そして 三島って たくさんお寺あるんだなーって ちょっと驚き(^。^)



こーんな
竹のあしらい
ステキキラキラ
(ギャラリー前)






5年ぶりに会った友人ですが 一言話せば 時は感じません。^^V
高3からの 付き合いですから...長っ
少しの時間でも 楽しく過ごせました~♪
  また 次に会える日まで 元気でね~パー

< 2012年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ