2012年06月09日20:51

ロ~ングジレ




ロングジレ

シワ加工の生地で...



先月「雪の大谷」を 一緒に歩いた 長野のお友達の生地で 作りました。

半年前に お預りの生地、
なが~いこと かかりました(^_^;)

もう一枚は 冬生地なので 
ケープマントにしました。
近々 完成予定(未定?)汗




雨の中でも

元気な魚っち熱帯魚 


金魚も鯉も
6月で1年たち、→
ずいぶん大きくなったこと♪ 


シャトルお知らせです。
バティックの展示会は諸事情により8月初旬になりました。 
 また 詳しいことがわかり次第 ご連絡します。^^



Posted by テンコ
Comments(0)M&Nの仕事
2012年06月06日18:32

バティックのワンピース




バティック
  ワンピース


変形のVネック
3段切替えワンピ。


バティック染教室で
お世話になっている
先生の セレクトOK
でェきたっと~^^♪


なお 
バティック染め
    の会
』は
三島生涯学習センター5F 手芸室にて
毎月1回(金) 1:00~5:00PM

バティックに興味のある方、
まずは体験教室から 始めませんか...ハート
今月は 15日(金)です。^^V



ガク紫陽花
本番~



Posted by テンコ
Comments(0)M&Nの仕事
2012年06月05日21:08

根津美術館~「中世人の花会と茶会」

6/2(土)の バティック展を見る前に 
南青山の骨董通りをぶらついてから 根津美術館へと 行きました。
          ちゅうせいびと はなのえ ちゃかい
コレクション展の 「中世人の花会と茶会」 開催中
お花の会や 茶の湯の会で用いられた 優れた道具のいろいろです。

当時の茶会のセッティングなど
再現してありました。

千利休の意によって作られたと言う、長次郎作「赤楽茶碗 銘『無一物』」(兵庫・頴川美術館より特別出品)も見せて頂きました。 





・・・そして
ここは庭園散策
できるから 

好きなんだわーキラキラ







イイ感じにある
 お茶室


都会のオアシス四葉のクローバー


< 2012年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ