今年の夏休みは また信州。

じゃ 旅ログ(備忘録)スタート~^^
8/15(水)
新東名8:00a.m→新清水ICを降りてR52→中部横断自動車道:六郷IC→双葉JCT:中央フリーウェイ→長坂ICを降りてR141→八千穂高原IC:中部横断自動車道→佐久小諸JCT:上信越自動車道→東部湯の丸IC下車。 海野宿に着いたのは 11:30ナリ。
朝の三島は曇天だったけれど こちらは快晴、気温34度。
信州も暑っ!

以前訪れた時と変わらない風情に ゆっくりぶらり~
おなじみの本卯建(江戸時代)や袖卯建(明治時代)も青空に映えるネー

海野宿駐車場に隣接する 白鳥神社は 海野氏と真田氏の守護神。
立札に 木曽義仲挙兵の地(平家討伐)とあり、琵琶湖ほとりの義仲寺を思い出しながら、感慨深いものアリ。
その後、上田の城址公園Pへ
車を停め 眞田神社に参拝。
息子たちと ここに来て
ワイワイしたのも 四半世紀前。 懐かしいような ちょっとビミョウ。

そしたら なんと

こ~んな 御朱印!
ブームなんだよネー
5種類もあって 迷っちゃって...
(๑>◡<๑)
その後、城下の柳町までてくてく

北国街道の柳町の町並み
かつては参勤交代の大名や佐渡金山の金の通路として多くの往来があったという...
今は その町並みをいかした 店舗(地酒、ワイン、ベーカリー、カフェ他)が並んでる人気スポット。
数年前に 映画「犬神家の一族」のロケ地にもなった場所、とな~(^。^)
創業宝永三年岡崎酒造さんにて『龜齢(きれい)』を迷わず購入。

さらに 武田味噌醸造さんにて麹味噌。
ルヴァンさんで ハード系パン他 ゲットン。くるみが名産だそうで メッチャ入ってたパンが美味。

さらに上田の街を歩き 駐車道に戻ると雨がポツポツ、
急ぎ この日の宿 鹿教湯温泉へと~

明日8/16(木)は 楽しみにしてた 岡谷の実業家旧邸宅を見学です。
つづきはまた~
