2019年05月20日22:18

東京散歩。。清澄庭園と隅田テラス

昨日のつづき~5/18(土)
上野からメトロ 清澄白河でおりて 歩いて5分の清澄庭園へ~足跡東京散歩。。清澄庭園と隅田テラス


紀伊国屋文左衛門の
屋敷跡とも伝えられているそうで
明治時代に岩崎彌太郎が取得し 以後三代にわたって 庭園造成をしたとのこと。


「回遊式林泉庭園」として 都の名勝に指定されています。

東京散歩。。清澄庭園と隅田テラス

磯渡り
池の端に 石を置いて その上を歩けるようにしたもの。
歩きながら 景観が移ってゆくのも 趣きあります。('∀')/


東京散歩。。清澄庭園と隅田テラス
ここには 
大きな伊豆石があり、 
紀州、伊予の青石や 備中、讃岐の御影石など、全国から お取り寄せの名石がズラリ。キラキラ
佐渡の赤玉石などは 初めて見ました。



東京散歩。。清澄庭園と隅田テラス
それから 次は 
大江戸線で 月島へ
天安本店で佃煮を買って
隅田川テラスへ

よく ドラマに出てくる 所ですネ~。('-^*) 
風が心地よく 水辺に沿って てくてく。。。

東京散歩。。清澄庭園と隅田テラス

石川島公園から 
スカイツリーも見えました。(#^.^#)ok


『佃煮』について豆知識!*******
本能寺の変の際、堺にいた家康が三河へ戻るための手助けをしたのが 摂津国佃村(現大阪西淀川区佃町)の漁民であったこと。
その後に家康が江戸幕府を開いた時、佃村の漁民三十三名を江戸に呼びよせ、この地を居住地として与え、故郷の「佃村」に因み「佃島」と名付けたという。。。
そして 湾内で漁をしながら 江戸城内の台所をまかない 小魚類を煮込んで保存食にすることを考えた、これが 「佃煮」の始まりとな。。( ..)φ
(天安さんのリーフレットより)*******

その後、メトロで有楽町、ミッドタウン日比谷、東京駅地下のグランスタでお弁当を買って 帰宅。電車  今回の東京散歩は 18,000歩でした。 よく歩いたわ~四葉のクローバー
 


同じカテゴリー(旅の栞)の記事画像
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
下関と門司港を訪ねて。
函館の夜景。
函館にて、五稜郭。
小樽運河と積丹ブルー。
同じカテゴリー(旅の栞)の記事
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 下関と門司港を訪ねて。 (2025-01-15 20:19)
 函館の夜景。 (2024-11-06 18:03)
 函館にて、五稜郭。 (2024-11-04 23:02)
 小樽運河と積丹ブルー。 (2024-11-03 16:49)
Posted by テンコ
Comments(4)旅の栞
この記事へのコメント
テンコさんって
歴史に詳しく 好きなんですね
いつも感心して読ませて頂いています
Posted by やまめやまめ at 2019年05月21日 03:49
❤やまめさん❤
こんばんは~ ありがとうございます。
その地にゆかりのある 歴史的事項はチェックしてますが
 実におもしろいです。(#^.^#)
Posted by テンコテンコ at 2019年05月21日 22:50
テンコさん 歩いたねぇ(驚) 若い!
最近、清澄白河が面白いって聞いた
私も行ってみたい
Posted by P&G-mama at 2019年05月22日 15:42
❤P&Gmamaさん❤
もう 足の指がシビレたわ~(´Д`)…。
清澄庭園は 以前から行きたかったのよ~(おススメ!)
オシャレなカフェや雑貨店にも行きたかったけど 時間なくて 何しろ 佃煮買うのが目的だったので...。 
Posted by テンコテンコ at 2019年05月22日 23:35
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
東京散歩。。清澄庭園と隅田テラス
    コメント(4)