2021年01月20日17:45

睦月大寒。

睦月大寒。

今日は 大寒
一年で一番寒い日、寒いネ~

家から下って 少し山の方へ行ったところにある 瀧川神社。 
 寒椿。


睦月大寒。

神社内にある 滝。
近年まで 三島大社夏祭りの際は 大社の神主さんがこの滝に打たれ 禊をしたとか。。。
へ~こんなとこで、、、
と思ったけれど 調べたら 
807年弘法大師(四十歳頃)がここを訪れていたとのこと、その後 修善寺のとっこの湯を発見とのこと その他にも云われがあり けっこう由緒ある神社でした 
散歩がてらに ちょっと寄ってみただけだけど、深い、。( ..)φ。。


同じカテゴリー(気分転換)の記事画像
熱海桜2025.
一月睦月四週目。
箱根でひと休み。
芹沢銈介美術館にて。
バティックのロングチュニック。
箱根芦ノ湖。
同じカテゴリー(気分転換)の記事
 熱海桜2025. (2025-02-16 10:56)
 一月睦月四週目。 (2025-01-29 18:00)
 箱根でひと休み。 (2024-12-28 19:28)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 バティックのロングチュニック。 (2024-09-05 17:31)
 箱根芦ノ湖。 (2024-07-15 22:06)
Posted by テンコ
Comments(3)気分転換季節の花
この記事へのコメント
お散歩で(由緒ある場所)行けるのって良いですね~♪

冬生まれなのに寒さに弱い私です 大寒って聞いただけで寒い~^^;春 待ちわびます♡
Posted by あび♪ at 2021年01月21日 08:01
伊豆には結構由緒あるところが多いですね。
弘法大師様…独鈷の湯、昔聞いたことが有りました(*´꒳`*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2021年01月21日 21:54
♡あび♪さん♡
田舎道なので 意外と みっけもんが ありました。(*^。^*)
そうですよねえ 一月生まれだって 寒さにはかないませーん。 温かくして 過ごしましょうね。

♡吾亦紅さん♡
ですよねー(#^.^#)  この辺り伊豆周辺 歴史的にもいろいろあった場所ですものね
Posted by テンコテンコ at 2021年01月21日 23:53
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
睦月大寒。
    コメント(3)